|  ■FAQ<CableCheckSystem偏> | 
                          
                           
                            |   | 
                              | 
                          
                           
                            | Q: | 
                            同一コネクタ内の短絡チェックって、できるの? | 
                          
                           
                            | A: | 
                              | 
                            全ての検査ポートが入出力ポートを持っている為、複数の渡り配線や、同一コネクタ内の結線や短絡チェックを行う事が可能です。フラットケーブルなどの圧接不良も発見する事が可能です。 | 
                          
                           
                            |   | 
                              | 
                          
                           
                            | Q: | 
                            同時に種類の違うケーブルをチェックする事はできるの? | 
                          
                           
                            | A: | 
                              | 
                            可能です。全ての検査ポートが入出力ポートを持っている為、多種類のケーブルチェックを同時に行う事が可能になります。 | 
                          
                           
                            |   | 
                              | 
                          
                           
                            | Q: | 
                            何本まで同時に検査できるの? | 
                          
                           
                            | A: | 
                              | 
                            現在は16種類ですが、拡張可能です。 | 
                          
                           
                            |   | 
                              | 
                          
                           
                            | Q: | 
                            検査スピードって、どの位あるの? | 
                          
                           
                            | A: | 
                              | 
                            配線数によって異なりますが、数秒〜1分程度になります。 | 
                          
                           
                            |   | 
                              | 
                          
                           
                            | Q: | 
                            渡り配線の検査もできるの? | 
                          
                           
                            | A: | 
                              | 
                            全ての検査ポートが入出力ポートを持っている為、複数にわたる配線も検査可能です。 | 
                          
                           
                            |   | 
                              | 
                          
                           
                            | Q: | 
                            CableCheckSystemを導入する際、新たにパソコンも購入しないといけないの? | 
                          
                           
                            | A: | 
                              | 
                            はい。パソコンの機種によっては、ボードが対応していない物もあるので、基本的にパソコンは、弊社で御用意させて頂きます。 | 
                          
                           
                            |   | 
                              | 
                          
                           
                            | Q: | 
                            検査済みシールって、どんな風に印刷されるの? | 
                          
                           
                            | A: | 
                              | 
                            ケーブル名称と検査結果、検査日に検査時間を印刷する事になります。 | 
                          
                           
                            |   | 
                              | 
                          
                           
                            | Q: | 
                            プリンタで、どんな履歴が出るの? | 
                          
                           
                            | A: | 
                              | 
                            検査日、検査時間、ケーブルNo.、ケーブル名、判定結果、未配線情報、誤配線情報などと、なります。プリンタの変更により印刷する履歴も変更する事が可能です。 |